こんにちは、名古屋市民火災共済生活協同組合です。
みなさん、自宅での水漏れトラブルで困ったことなどありませんか?
一軒家の天井から雨漏り…というのも、もちろん困りますが、意外と盲点なのがマンションやアパートなど集合住宅での水漏れではないでしょうか。
一軒家の場合、困るのはその家の住人だけということが大半ですが、集合住宅での水漏れは、他の住民にも被害が及んでしまうかもしれません。
今回は、集合住宅で起こる水漏れの原因や対処、防止方法を中心にご紹介します。
一軒家でも同様な部分が多いので、水漏れについて知りたい方はぜひご覧ください。
水漏れを疑うきっかけは?目視、水道料金、水道メーター
水漏れに気づくというのは、どういうときでしょうか。
目視で水漏れを確認する以外だと、ライフスタイルが変わってないのに水道料金が異常に高くなっている、水を使っていないのに水道メーターが動いているといったきっかけが想像できます。
マンションなどでの水漏れの原因
マンションなどの集合住宅で水漏れが起こる原因は、主に2つ考えられます。①入居者による過失の水漏れ②配管の故障や老朽化による設備の不具合による水漏れの2点です。
①入居者による過失の水漏れ
入居者の不注意が原因の水漏れとしては、ベランダでの水の出しっぱなし、シャワーの蛇口閉め忘れ、排水口へゴミが溜まったことによる排水不良、トイレの詰まり、洗濯機のホースはずれ、油を台所の排水口に流し詰まってしまうなど、様々なことがあげられます。
例えば、ベランダの例だと、水を出しっぱなしにしていることを忘れ、階下のベランダへ大量の水漏れを生じさせたというケースがあります。
また、洗濯機のホースが外れていたことに気づかず洗濯をしてしまうと、洗濯機の周りが水浸しになるという事例もあります。
このように、ちょっとした不注意が、水漏れの原因となってしまうのです。
②配管、建物の故障や老朽化などによる水漏れ
集合住宅の水漏れの原因2つ目は、配管、建物などの故障や老朽化です。建物の配管には、給水管、給湯管、排水管があります。
給水管とは、お風呂やキッチン、洗面化粧台、洗濯機置き場、トイレに水を供給する管です。
経年劣化などで、ひび割れや接続部にズレが生じて大きくなっていくことが水漏れの原因となります。
給水管は、管内が高圧の水で満たされており、水が漏れ始めると勢いよく漏水するため、短時間のうちに大量の水が出てしまうことに繋がります。給湯管も同様に水圧がかかっています。
排水管は、お風呂やキッチン、洗面化粧台、洗濯機置き場、トイレで使用した水や湯を排水する管です。排水管も他の管と同じく経年劣化などが原因で水漏れが発生します。排水管の場合は、給水管や給湯管と違って水圧がかかっていないため、管内に水が流れるのは、洗い物をしたりお風呂に入ったり、水やお湯を使ったときだけです。そのため、水漏れ被害に関しては、他の管よりも量は少ないです。ただし、排水のため、漏水してしまうと悪臭も同時に発生する可能性が高いので注意が必要です。処置が遅れると、その間ずっと悪臭が続くので、水漏れの被害が少ないとしても放置は厳禁です。
配管について、マンションを区分所有している場合、配管は居室内の共有部分ではなく、居住者の専有物となります。もし、配管が劣化して水漏れが発生し、階下の住宅に被害が出た場合、階上の住人が階下の人に補償をしなければならない点は注意が必要です。
また、水漏れは配管だけでなく、外壁の不具合でも発生する可能性があります。
壁にひび割れが発生したとき、対策せず放置すると徐々にひびが大きくなります。そのひびから雨水が浸水すると、住戸内に雨漏りを発生させる原因となってしまいます。
水漏れの原因を主に2点紹介しましたが、上記以外にも、建設工事の際にミスがあった可能性もあります。
水漏れが起きた箇所を探すのは難しいこともあるかもしれませんが、症状を発見したらすぐに管理会社などへ連絡することをおすすめします。
水漏れの被害が出たら
集合住宅の場合、水漏れの被害者にも加害者にもなってしまう可能性があります。
被害者の場合
もし、上の階からの水漏れ事故の被害にあったら、以下の2点を行います。そのうち直るだろうと放置すると被害が広がるおそれがあります。
・管理会社や管理組合に連絡する
・水漏れしている状況がわかる写真や動画を撮っておく
加害者の場合
自分の不注意などで水漏れ事故を起こしてしまったときは、できる限り早く水漏れを止める対処をしましょう。異常を見つけたら、すぐ管理会社や管理組合に連絡し、調べてもらいます。その際、階下の部屋にも水漏れが及んでいないか、状況を確認してもらうことも大切です。
階下の住人や管理会社などから連絡があったときも、誠実に対応しましょう。
水漏れを発見した際の応急処置の方法
水漏れを発見した際の対策は以下のものが考えられます。
・部品の劣化に気をつける
・ゆるんでいるボルトやナットを締める
※コツは、レンチやペンチを使い、一度ゆるめてから締めることです。その際に締め過ぎると排水管を傷めてしまう可能性があるので、締め過ぎないよう注意が必要です。
・自動止水栓を取り付ける
・使用時以外は蛇口を締める
・定期的なメンテナンスを行う
特に、年数の経過している建物は給排水管などが劣化し水漏れしてしまう危険性が高まっているため、点検を行うのがおすすめです。
名古屋市民火災共済は、名古屋市民だけでなく愛知県民のための共済でもあります!この共済は「火災」だけではなく、水漏れ、落雷、盗難に伴うき損・汚損にも対応しています。
愛知県内にお住まいもしくはお勤めの方へ、手頃な掛金で安心をお届けします。